オーストラリアに留学する?物価についてまとめた!

こんにちは、永住から留学ネタまで扱うウメ太郎です!

オーストラリアに留学したいけど、物価ってどれくらいなのか知りたくありませんか?

渡豪してから掛かる生活費がわかれば、留学までにお金をいくら貯めればいいのか判断できるので物価を知るって大事です。

モノの値段が日本と比べて「高い、安い」を知らずに留学しちゃうと、後でヒーヒーいいながら生活することになりかねません。

そこで今回は、オーストラリアの留学にまつわる物価について考えていきます。

それでは今日もボク、うめ太郎とアツく語り合いましょう!

物の手に入りやすさ

オーストラリアは世界中からたくさんの民族が集まり、生活している国。したがってさまざままな国の食べ物や日用品が手に入ります。

流通している数は違えど日本で売っているものはオーストラリアでも買えます。

当然、日本の食べ物も比較的簡単に手に入る。ただ、値段は日本の2倍から3倍と考えておいたほうが良いでしょう。

別の国の民族が食べられるモノや使われるモノは輸入しています。したがって値段が高くなるのは当然のことですね。

おおよその生活費

生活費はどこに住むのかによって大きく変ってきます。ただ、物価が安いところはパートタイムジョブの時給も安い傾向。

シドニーやパースは家の家賃(レント)が高くそれに見合う給料がもらえない実情もあります。

ここでは、生活に関わる物価がどの程度のものか分かるようにまとめました。

家賃

留学の場合はシェアハウスが一般的です。シェアハウスは同じ家に数人で生活をともにするスタイルの賃貸。

シティの中心部に住む場合は、オウンルームで1カ月、600ドル〜1,000ドル。郊バスで30分程度の場所だと440ドル〜600ドルくらいです。

電気・ガス・水道代

シェアハウスに住む場合はレントに含まれているケースが多いので無料。時々、割り勘になる家もあります。

オーナーによりけりですね。

電話・ネット代

オーストラリアでも家に電話があるところは減ってきました。

特に留学生は安い家や住みたい場所が見つかるとすぐに移動する方もたくさんいらっしゃいますのでほぼ全員が携帯電話で生活しています。

1カ月あたり、日本と同じくらいの50ドル程度が相場です。

次のページ > オーストラリアで一番安い携帯SIM。Lebaraの1ヵ月プランはダントツ

食費・日用品

完全に自炊するとなると1カ月200ドルくらいですね。

交通費

留学生の場合は通学に学割が効くので日本よりも安く学校にいけます。

1カ月あたり60ドルくらいです。

物価が高いのは贅沢や学費

オーストラリアは物価が高い!とよく聞きますが実際はそれほど高くない。

家賃 (レント)が高い!ことは高いですが、シェアハウスに住めば電気ガス水道のお金がかからないので日本より安い。

食費に関しても生活に必要な食品は税金が掛からないので安く、またワーキングホリデーの方たちがセカンド目当てにファームでタダみたいな給料で必死に働いてくれているので野菜類はとても安いです。

ほんとうにありがとうございます。

モノの値段が高いのは贅沢に関係しているもの。娯楽費ですね。その他は教育費。留学生であれば学費です。そして忘れてならないのがビザに関わるお金。

このあたりの金額が突出して高いので、家計を圧迫する原因になっています。

留学の費用がバカ高い

大学に掛かる学費をあげてみると、卒業までの4年間に費やするお金は50,000ドルから80,000ドル。

日本の何倍だ?と気絶しそうなくらい高い金額ですね。

留学生にとってオーストラリアへの留学は永住権にもつながるので大人気。ここまで学費を高くしても留学は止まりません。

次のページ > オーストラリアの永住権を取るのに大学に行くメリットとデメリット!

保険

さらに留学生は学生ビザの制約で必ず保険に入らなければならないシステム。

保険料金も決して安くなく、1年間に450ドル〜700ドルです。

次のページ > 保険の加入が必要なオーストラリアのビザをまとめた!

物価が高くても安く買える

オーストラリアでメジャーなスーパーは3つ

  • IGA
  • Woolworths
  • Coles

野菜やお肉も上のスーパーで売っていますが、個人経営しているお肉屋さんや野菜屋さんのほうが断然安いです。

だいたい10%〜30%ほど安く買えます。

物価が高いモノでも買う場所を選べば日本と同じくらいの金額で買えます。

物価が高い都市ランキング

留学するなら知っておきたい物価が高い都市のランキング。

上に行くほど生活費にお金を使います。

  • 1位:シドニー
  • 2位:パース
  • 3位:キャンベラ
  • 4位:メルボン
  • 5位:ブリスベン
  • 6位:ニューキャッスル
  • 7位:ケアンズ
  • 8位:ゴールド・コースト
  • 9位:ホバート
  • 10位:アデレード
  • 11位:ダーウィン

ん〜!予想通りですね。

最後に、留学はできる

オーストラリアは日本と比べて物価が高く感じますが、イコール、留学が出来ないわけではありません。

学生中は2週間に40時間しか働けませんが、例えばワーキングホリデーで入国し、1年、2年は留学費用を貯めてからTAFEや大学に入る方法もある。

それに語学学校程度の学費はもっと安いので学生でバイトをしながら学費を捻出している方もいらっしゃいます。

大事なのは気持ち。

最低限の物価を知って、お金を用意しておくことはとても大事。勉強に集中するためにも必要な準備です。

ただ、物価が高い、安いから留学がどうこうという考えでなく、自分の将来に留学が必要だからという気持ちで動いたほうがいいでしょう。

ありがとうございました。

次のページ > オーストラリアで食費を大幅に節約して長く滞在する方法

次のページ > オーストラリアの給料は高い?業種ごとの年収と中央値を総まとめ!

参考にした記事:Cost of living in Australia, Cost of Living in Australia

ADVERTISEMENT